G BASE & Co. 美食部 - 美食巡りリスト


#20:ArtBar⇒寿司
ワインを片手にリラックスして、クリエイティブな時間を。ArtBar でお酒を楽しみながらアートに触れ、それぞれの描いた絵を肴に近隣で美味しい食事をいただくコース。(#32)

#18:ジビエ@六本木
オーナーが自分の仲間と語らうためにつくったキッチンとカウンター。日頃、飲食店として使っている場所ではないので、秘密基地感が満載。流通していないジビエの希少部位などを美味しくいただきました。(#30)

#17:会員制居酒屋@西麻布
会員しか入れない、入口もわからない会員制居酒屋で美味しい食事とお酒を。(#29)

#16:船宿あみ達
開催日現在で創業106年目になる「船宿 あみ達」の屋形船 隅田川お花見コースを堪能。4代目女将がきめ細やか段取りをしてくださり、私たちが思い浮かべる「屋形船の宴会」とは一味違った時間を楽しみました。(#28)

#13:池袋/プライベートシェフ
2021年最後の美食会、プライベート空間に出張シェフを招いての食事会。「子どもにかっこいい背中をみせたい」と想いのあるこのサロンで、記念すべき初のお子さま連れ大歓迎の回として開催しました。

続きはもっと下へ

#8:恵比寿/バンデルオーラ
多彩なシチリア風クスクスとイタリア伝統料理。シェフのシチリア愛から、現地で学んだ豪快で鮮烈なメニューが目白押し。旨味の詰まったスープをジャバジャバかけて楽しむシチリアスタイル。

伊勢旅:伊勢外宮参道 伊勢神泉
伊勢志摩での楽しみ、海の幸。夏のアワビ、冬の伊勢エビを筆頭に、美味しいものが目白おし。宿「伊勢神泉」一階にある食事処「日本料理 伊せ吟」で、素材の持ち味を生かした会席料理を。

出雲旅:志摩/川うめ
創業天保元年(西暦1830年)志摩の老舗鰻屋。すぐそばに神路川が流れ、涼し気。外観から昔は旅館であったのが伺える造りに。川うめ丼はひつまぶしのように細切りにされた鰻に風味豊かな海苔がふんだんにかけられており、鰻の下にも細切りされた大葉が敷き詰められています。こちらはタレにわさびを溶いて丼にかけていただきます。(口コミより)

#6:上野/韻象亭
明治8年創業。上野の杜の中に佇む、歴史ある日本家屋の【韻松亭】。季節の新鮮食材や、毎朝職人が国産大豆から作る自家製豆腐など、素材にこだわり、一つ一つ丁寧に作り上げる豆菜料理を、彩り豊かな御膳や会席料理で。

#4:乃木坂/魚輝
賑やかな六本木から少し外れた閑静な住宅街に佇む小じんまりとした居酒屋。店主自らが厳選した旬の魚や野菜などを使った料理、ウニとイクラを贅沢に使った名物の土鍋ご飯をメインにお酒に合うコースを月替わりで。

金沢旅:おでん居酒屋 三幸
昭和42年創業、金沢にあるおでんの名店「三幸」。貝やタコなど魚介の出汁がしっかり出ているので薄味ながらもしっかりと旨みがあります。金沢おでんの定番、車麩、梅貝、玉子巻きは絶対外せないですね。店員さんは明るくテキパキとしていて丁寧。感じがいいですね。店を出ると行列が延びています。(口コミより)

#2:広尾/インカント
広尾・天現寺にあるイタリア郷土料理店。イタリア全20州の郷土料理とイタリア全土および周辺地域のワイン。お料理は比較的歴史の浅い近代の一皿から遥か古代ローマ時代に想いを馳せる一皿まで、

#1:麻布十番/ラ レーヴ
腕のいい大将と気の利く女将の小料理屋、というフランス料理店カジュアルなフレンチ・レストランは世に数多あるが、このお店ほどお料理のクオリティが高く、サービスがそつなく、それでいて雰囲気もお値段も適度にカジュアルなお店はなかなかないであろう。(口コミより)